ものづくりマイスターの活用
ものづくりマイスターの認定申請書の受付
ものづくりマイスターの認定申請を行う方に申請書類の確認を行うなど円滑な事務処理の実施を支援し、申請書類を取りまとめてセンターに提出いたします。
若年技能者の人材育成に係る相談・援助
若年技能者の人材育成に係る相談・援助窓口を設け、若年技能者の人材育成に係る取組方法・訓練施設・設備等のコーディネートを行います。
また、コーディネータを派遣し、要請元の指導ニーズを的確に把握したうえで効果的な指導となるよう、ものづくりマイスターを選定し、実技指導内容についての適切なコーディネートを行います。
- ・人材開発(→厚生労働省Webサイトへ)
- 人材開発に取り組む事業主の方向け厚生労働省リーフレット
- 「人材開発支援策」のご案内
ものづくりマイスターの派遣コーディネート
- ・ものづくりマイスターの派遣について(→厚生労働省ものづくりマイスターデータベースへ)
- ・ものづくりマイスター活用事例集(→厚生労働省ものづくりマイスターデータベースへ)
- 「ものづくりマイスター派遣制度」の活用事例(企業訪問:㈱多賀製作所)
- ・派遣実績
ものづくりマイスターの派遣による実技指導
企業・業界団体(事業主団体等により設置された認定職業訓練校を含む。)や工業高校等学校からの要請を受け、ものづくりマイスターの派遣による実技指導の支援を行います。ものづくりマイスターが指導する対象分野は、以下の111職種です。
※上記職種以外でも、熟練技能者等の派遣による実技指導も実施しています。
ウェブデザイン | ITネットワークシステム管理 | グラフィックデザイン |
業務用ITソフトウェア・ソリューションズ | ロボットソフト組込 |
ITマスターの認定申請書の受付
ITマスターの認定申請を行う者に対して申請書類の確認を行うなど円滑な事務処理の実施を支援し、申請書類を取りまとめてセンターに提出いたします。
ITマスターの派遣による実技指導
「目指せマイスター」プロジェクト
「目指せマイスター」プロジェクトとして、小・中学校等の児童・生徒を対象に、ものづくりマイスターやITマスターが講義や体験教室などを行い、「ものづくりの魅力」や「ITの魅力」を発信します。
「キャリア教育」や「総合的な学習」にぜひご活用ください。
- ・学校の授業等へのものづくりマイスター派遣(ものづくり体験教室)
- ・事業所・訓練施設等見学(工場見学)【休止中】
- ・ITの魅力発信(IT体験)
- ・地域若者サポートステーションの支援対象者に対する「ものづくりの魅力」発信
- ・職場体験実習【休止中】
ものづくりマイスターに対する研修
新たに認定されたものづくりマイスターに対して、実技指導の結果報告の作成方法等事務を含む指導技法等講習を行います。