監督者・職業訓練指導員のための講習
TWI講習(派遣)※只今、受付を休止しております。

【TWIとは?】
TWI(Training Within Industry for supervisors )とは、職業能力開発促進法に基づく教育訓練として、監督者教育の「原点」として世界的に普及しているプログラムです。監督者に必要な技能を「聞いて学ぶ」だけでなく、受講者の方々に課題や事例を用意していただき「やって学ぶ」形で習得していただきます。埼玉県職業能力開発協会では以下の4コースを実施しています。ご都合のよい日程(要相談)に派遣型の研修になりますので企業様の都合に合わせた受講が可能です。
【内容・コース】
◆仕事の教え方(TWI-JI)…仕事を教える、というのは意外と難しく、うまく伝えきれず結果的にミスなどに繋がってしまいます。仕事の教え方の基本を学び、確実な育成へと繋げましょう。
◆人の問題の扱い方(TWI-JR)…部下との人間関係を円滑にする技法を習得します。トラブルを未然に防ぎ、万一トラブルが生じても的確に処理することができ、部下の仕事への意欲を向上させます。
◆改善の仕方(TWI-JM)…やりづらいけどずっとこの方法だから仕方がないか、と思っている作業等を一度見直してみませんか?なぜ・なんでと思えば改善できるかもしれません。改善するための技法を学び、仕事の効率化を目指します。
◆安全作業のやり方(TWI-JS)…安全に対する意識改革を講習を通じて行います。災害に繋がる恐れの要因を究明し事前の対策処置や異常時・災害時の処置方法を習得します。
*講習時間については職業能力開発促進法に基づき10時間(TWI-JI・JR・JM)または12時間(TWI-JS)になります。
*いずれのコースも定員は4名以上8名以下までとなります。
【受講料】
会員:70,000円 一般:100,000円
(消費税・テキスト代等込み)
職業訓練指導員講習(48時間講習)

この講習は、職業訓練指導員として必要な指導方法等について、その能力を付与するために、職業能力開発促進法(昭和44年法第64号)の規定に基づき実施するものです。
講習修了者は住所地の都道府県に職業訓練指導員免許を申請することができ、都道府県知事より免許証が交付されます。
・受講案内
・受講資格
・受講申込書(FAXでの申込の場合)
・免許対応職種
・職歴証明書
※特別履修証明書は、免許職種別に書式が定められています。該当する方は、所定の証明書用紙をお送りいたしますのでご連絡ください。
内容 | 職業訓練原理、教科指導方法、労働安全衛生、 訓練生の心理、生活指導、関係法規、事例研究、確認テスト |
---|---|
実施時期 | 第2回 令和5年10月6日(金)~8日(日)、10月13日(金)~15日(日) 金土日開催 計6日間 |
会場 | 第2回:あけぼのビル |
定員 | 第2回:48名 ※定員超えの場合は抽選となります(8/21までの申込者は受付済み) |
対象 | 受講資格(別表1)のいずれかに該当する方 ※受講資格が『1級又は単一等級の技能検定合格』以外の方は、別途証明書類が必要ですので、必ず事前にご連絡ください。 |
お問い合せ | 技能振興課 TEL:048-814-0011 午前9時から午後5時まで |
職業訓練指導員試験準備講習会
この講習は、埼玉県が実施する「職業訓練指導員試験」を受験される方、および、いずれ受験をしようと考えている方を対象としており、各職種共通試験科目の「指導方法」について、テキストに基づき講習を実施いたします。
職業訓練指導員試験について(埼玉県庁のHPへ移動します)
内容 | 職業訓練原理、教科指導法、訓練生の心理、生活指導、関係法規 |
---|---|
実施時期 | 令和5年7月26日(水) |
会場 | カルタスホール会議室 (さいたま市浦和区北浦和1-7-1北浦和ターミナルビル3階) |
定員 | 40名(先着順。定員になり次第締め切り) |
お問い合せ | 技能振興課 TEL:048-814-0011 午前9時から午後5時まで |
ご案内詳細はこちらをご覧ください。
