ものづくりマイスターの
派遣による実技指導
                    
                - 
                          
- ものづくりマイスター・ものづくりイベント
- ものづくりマイスターの派遣による実技指導
                                ものづくりマイスターの
派遣による実技指導
                                Practical instruction
                            
                            企業・業界団体(事業主団体等により設置された認定職業訓練校を含む。)や工業高校等学校からの要請を受け、ものづくりマイスターの派遣による実技指導の支援を行います。
                            ものづくりマイスターの派遣コーディネートは、無料で地域技能振興コーナーが行います。
                        
1. 対象分野
                                技能検定の職種及び技能五輪全国大会の競技職種のうち、建設業及び製造業に該当する以下の職種。
                                (ものづくりマイスターの登録がない職種の場合、派遣できないことがあります)
                            
 
                            
                                ※上記職種以外の場合、熟練技能者等の派遣による実技指導も実施しています。
                            
2. 派遣対象及び派遣回数
埼玉県内の中小企業・業界団体や工業高校等学校(公共職業能力開発施設を除く。)の若年技能者で主に15歳から35歳未満。
- 中小企業等の若年者 20回以内/年
- 工業高校等学校の生徒 10回以内/年
                            ※未経験の入職者の場合、35歳以上でも派遣対象となる場合がありますので、ご相談ください。
                            ※技能五輪全国大会出場が決定している方には、受講回数の上限が異なりますので、ご相談ください。
                            ※予算の都合上、派遣回数を制限することがあります。
                            ※小中学校やサポートステーションでの体験教室は、こちらのページに掲載しています。
                        
3. 経費
ものづくりマイスターの派遣費用は無料です。また指導にかかる材料費も、規定の範囲内で当協会が負担いたします。
4. 派遣の流れ
                            (1)相談 (技能振興課 ものづくりマイスター担当)
	
                            (2)派遣依頼(要請)	
                            (3)派遣コーディネート	
                            (4)派遣決定	
                            (5)材料準備(見積→手配→納品→検査→請求)	
                            (6)会場準備	
                            (7)実技指導	
                            (8)報告・アンケート	      
                        
5. 指導者
                            派遣指導者の選定は、当協会で行います。
		
                            派遣指導者の希望がある場合は、計画書に希望のマイスター名を記載してください。調整の上決定します。 
                        
6. 派遣計画の提出
                            ものづくりマイスター・熟練技能者の派遣指導を希望する場合、
                            下記フォームより企業・学校の担当者をご登録の上、派遣計画を作成ください。
	
                            初めて希望する場合や不明点がある場合は、作成前にお電話にてお問い合わせください。
                        
ものづくりマイスター・熟練技能者の派遣を受けたい方は、こちらから派遣計画を登録ください。	
                                        受講者名簿はEXCELで作成し、フォームに添付してください。
                                        受講者名簿【EXCEL】
                                        
                                    
登録された派遣計画を確認する場合、担当者のユーザー登録が必要です。
                                        計画閲覧希望のマイスターもこちらから登録ください。
                                    
登録済みの派遣計画の確認と修正はこちらから。(ユーザー登録のメールアドレス認証が必要です) 同じ所属企業・学校の計画や、該当するものづくりマイスター本人からも確認ができます。
                            ※ユーザー登録、計画の作成・確認のマニュアルはこちらを参照
                            ※フォームでの登録出来ない場合は、埼玉県地域技能振興コーナーまでご連絡ください(電子ファイルをお送りします)。
                            ※ユーザー認証及び掲示サイトは、サイボウズ(株)のkintoneおよびトヨクモ(株)のKViewerを使用しています。
                        
7. 実施会場
要請した中小企業・業界団体や工業高校等学校
                            熟練技能者の派遣による
実技指導
                            Skilled technician
                        
ものづくりマイスターの対象分野に該当しない職種において、学校等からの要請を受け、熟練技能者等の派遣による実技指導を行います。対象となる職種以外は、ものづくりマイスターの派遣と同じ流れとなります。
1. 対象分野
                            ものづくりマイスターの対象分野に該当しない以下の職種	
	
                            化学分析、園芸装飾、着付け など                        
                        
2. 派遣対象及び派遣回数 以下はものづくりマイスターと同様です。
                            注:提出書類はものづくりマイスターと共通です
                        
                            ものづくりマイスターの
活用事例等
                            Examples of usage
                        

 お問い合わせ
お問い合わせ





