技能五輪埼玉県地方予選大会
埼玉県地方予選大会は、技能五輪全国大会に派遣する選手を選抜する予選として(※)、技能検定実技試験と同時に実施されます(一部競技職種を除く)。
検定対応職種において一定水準以上の成績をおさめた方には、技能証が交付され、2級の実技試験が免除されます。
※ 全国大会へ出場を希望されない場合も参加できます。(出場希望の有無を申請時に選択)
※ 前回全国大会の出場実績がある方も、今回全国大会へ出場希望する場合は地方大会への参加が原則として必須となります(参加料は免除)。出場までのスケジュールについては、全国大会のページをご覧ください。
1.参加資格
- 全国大会実施年の12月31日時点において23歳以下の方(※)で、埼玉県内に在勤又は在住の方
-
2.競技職種(近年公示職種)

※当該年度の参加可能職種の詳細は、最新の受検案内をご確認ください。
3.競技課題
- 技能検定2級の実技試験問題を用いて競技を行います。
(公開・実施等は技能検定試験に準ずる)
だたし、以下の競技職種については、別途課題を設定の上、競技を行います。 - 電気溶接、電工、調理(中央職業能力開発協会による設定課題にて実施)
菓子、造園(埼玉県独自選考)
4.参加料および申込方法
- ① 参加料
- 技能検定対応職種:9,200円(在職者)、18,200円(学生)
非検定課題職種:詳細は技能検定課(048-829-2802)にお問い合わせください。
(ただし、いずれも前回全国大会の出場実績がある方は免除) - ② 申込み方法
- 参加申込書は技能検定受検申請書とは別用紙となりますので、入手を希望の際は担当窓口(技能検定課:048-829-2802)へお問い合わせください。
参加申込書に必要事項を記入し、参加料の払込証明書を添付の上、当協会までご郵送ください。
技能検定2級の受検資格を有する方は、併せて申請することができます(2級兼)。この場合、五輪参加料は2級技能検定実技試験受検料に含まれます。五輪参加申込書と技能検定申請書を同時に提出し、払込証明書は技能検定受検申請書に添付してください。
5.問い合わせ先
- 埼玉県職業能力開発協会
技能振興課 技能五輪担当 TEL:048-814-0011
技能五輪全国大会

技能五輪全国大会は、青年技能者の技能レベルの日本一を競う技能競技大会であって、その目的は、次代を担う青年技能者に努力目標を与えるとともに、大会開催地域の若年者に優れた技能を身近にふれる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重機運の醸成を図ることにおかれています。
1.競技職種
- 技能五輪全国大会競技実施予定職種および対応する予選・推薦方法についてはこちらをご確認ください。
2.出場までの流れ
- ① 地方予選大会参加
- 全国大会出場希望の方は原則として地方予選大会への参加が必須となります(一部職種を除く)。詳しくは埼玉県地方予選大会のページをご覧ください。
- ② 結果通知(県協会→選手・所属団体)
- 地方予選大会で優秀な成績を納めた方には、推薦候補となる旨と順位を通知いたします。
- ③ 選手推薦(所属団体→県協会→中央協会)
- ②にて推薦候補となった方について、所属団体から当協会に推薦をいただいたうえで、当協会から中央職業能力開発協会に推薦いたします。
- ④ 決定通知・参加案内(中央協会→県協会→各所属団体)
- 中央職業能力開発協会による調整・決定により出場選手確定となります。決定通知と併せて参加申込案内を配信いたします。
★下表は例年の参考日程となります。

※1 各団体より選手を推薦いただき(名簿を提出)、当協会でとりまとめて中央協会へ推薦します。
後期職種については、結果通知にてお知らせした推薦候補者の中で出場可能な選手を推薦いただきます。
前期職種については、予選会実施から推薦期日までの日数が少ないため、予選会出場者全員を推薦いただきます。予選会結果で推薦基準に達し、かつ成績順で推薦予定人数内(※3)に収まる方を当協会から中央協会へ推薦いたします。
※2 旋盤、電子機器組立て職種については2次予選会が実施されるため、地方大会実施前に出場希望者の名簿および参加申込書(2次予選会兼全国大会)を提出いただきます。その後の地方予選大会で推薦基準に達した方を正式に推薦します。
※3 各団体の推薦予定人数を確認し、埼玉県代表で出場する予定人数を中央協会へ報告します。
問い合わせ先
- 埼玉県職業能力開発協会
- 技能振興課 技能五輪担当 TEL:048-814-0011
第61回技能五輪全国大会
◆ 第61回 技能五輪全国大会
- 開催場所:愛知県
- 開催期間:令和5年11月17日(金)~11月21日(月) ※一部職種を除く
大会の詳細は中央職業能力開発協会のページをご参照ください。
令和5年の全国大会は愛知県の愛知国際展示場など13会場で41職種の競技が開催され、全国から1,010名の選手が参加しました。
埼玉県からは、9職種に27名の選手が参加し、銀賞4名、銅賞3名、敢闘賞6名の計13名が入賞しました。

(ものつくり大学)

(テクノ・ホルティ園芸専門学校)

(エクシオグループ(株))

(エクシオグループ(株))

(㈱関電工 埼玉支店)

(テクノ・ホルティ園芸専門学校)

金城 真里子 選手
(JR東日本テクノロジー(株))

(富士電機エフテック(株))

(富士電機エフテック(株))

(ものつくり大学)

(ものつくり大学)

(エクシオグループ(株))

(エクシオグループ(株))
◆ 埼玉県選手団結団式・選手激励会
- 開催場所:埼玉県県民健康センター
- 開催期間:令和5年10月24日(火)
第61回技能五輪全国大会・第43回全国アビリンピックに出場する選手の健闘を祈念して、選手団結団式・選手激励会が開催されました。


(池内 俊雄 彩の国卓越名工会会員)

(堀光 敦史 副知事)





◆関連リンク
問い合わせ先
- 埼玉県職業能力開発協会
- 技能振興課 技能五輪担当 TEL:048-814-0011
技能五輪国際大会
◆第46回技能五輪国際大会(特別開催) 金メダルの海老原選手と敢闘賞の近藤選手が知事を表敬訪問
開催場所:埼玉県庁
開 催 日 :令和4年11月28日(月)
第46回技能五輪国際大会(特別開催)で見事金メダルを獲得した海老原徹選手(エクシオグループ㈱)と敢闘賞を受賞した近藤優樹選手(JR東日本テクノロジー㈱)が、大会の結果報告として埼玉県の大野知事を訪問し、大会の様子や感想を述べられ、大野知事からお祝いの言葉をいただきました。



左から、山野雇用労働局長、エクシオグループの中山さん、海老原選手、大野知事、近藤選手、JR東日本テクノロジーの鈴木さん、長谷川副会長
海老原選手が出場した情報ネットワーク施工職種には13の国・地域が参戦しました。エクシオグループ㈱は今大会で通算6個目の金メダルを獲得し、日本の9連覇達成にも貢献しました。
海老原選手は、自国開催(京都会場)と大会9連覇という大きな期待とプレッシャーがかかる中で、指導者や先輩のアドバイスを受け練習を重ね、見事に力を出し切り栄冠をつかみました。
また、近藤選手が出場した冷凍空調技術職種には16の国・地域が参戦しました。ドイツ・ニュルンベルクで世界の強豪相手に日本代表選手として3大会ぶりの敢闘賞をもたらしました。


◆ 第46回技能五輪国際大会(特別開催) 海老原選手が金メダル獲得! 近藤選手が敢闘賞受賞!
開催場所:日本を含む15の国・地域
開催期間:令和4年9月7日(水)~ 11月26日(土)
技能五輪国際大会は、参加各国における職業訓練の振興と22歳以下の青年技能者(一部職種は25歳以下)の国際交流、親善を図ることを目的として、2年に1度開催されます(主催者:ワールド・スキルズ・インターナショナル)。
令和3年に中国・上海で開催が予定されていた「第46回技能五輪国際大会(上海大会)」は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により延期・中止となりました。
その代替として、「第46回技能五輪国際大会(特別開催)」が、日本を含む15の国・地域で9月7日(水)から11月26日(土)まで開催され、56の国・地域から989人の選手が参加し、61職種の競技が行われました。
埼玉県からは3選手が出場し、海老原徹選手が見事金メダルを獲得し、近藤優樹選手が敢闘賞を受賞しました。
🥇金メダル
海老原 徹 選手 エクシオグループ㈱(情報ネットワーク施工職種)
🏅敢闘賞
近藤 優樹 選手 JR東日本テクノロジー㈱(冷凍空調技術職種)
問い合わせ先
埼玉県職業能力開発協会
技能振興課 技能五輪担当 TEL:048-814-0011